今まで使ってた携帯電話のWi-Fi機能が6月いっぱいで使えなくなった。Wi-Fi使えるから買ったのでこりゃ困った。携帯電話の会社に問い合わせたら、よーするに『スマートフォンに機種変すればまたWi-Fi使えるよ』ってことらしい。くやしいけどスマホを選ぶため家電量販店に行く。スマホっていってもiphoneしか知らないのでiphone買うつもりで行ったんだけど、一応他にどんな機種があるのかなと思って若い男の店員さんに聞くと「ここだけの話しiphoneをお勧めする理由はあんまないんですよね」と言われ困る。2年前までは機能的にやっぱiphoneがお勧めだったらしいけど、今は他機種のほうが色々といいらしい(他店でもそういわれた)。そんなこと言われてもよくわかんないし、正直なんでもいいので、画面が大きくてカメラが高性能でフルセグついてるって理由でアンドロイドの機種にした(値段はiphoneの同性能機種とそんな変わんない。ただし通信料がiphoneより少しだけ高い)。
ということでわしらもついにスマホを使う未来人となったわけだけど、あまりに『小さな未来の箱』でビックリしてます。これ便利すぎないか? ま、いくら便利といっても歩きながらスマホいじるほどおもしろい物とも思いません。しかししょっちゅう『お知らせ』がきてブルブル震えてイライラする。「電車が遅れてます」「朝のニュースです」「アップデート可能なデータがあります」「そろそろ雨が降るよ」、、、 『お知らせ』頼んだおぼえがないので戸惑う。戸惑うといえばツイッター。ツイッターアプリをダウンロードしたら知らないうちに自分のアカウントが作成されてて、しかもアカウント名が電話番号! 今年一番おどろいたのは今んとここれです。削除しようにもやりかたわからんし泣きそうになりながら色々やっても埒があかず、パソコンでなら設定できるんでは? と思い色々いじってなんとかアカウント名は変更。よし次は削除だと思い削除のやり方をなんとか見つけいざ削除ボタンを押すと「ホントに削除すんのか?」みたいなメッセージが出てきて怖くなってしばらく放置。
でも待てよ。2011年3月11日以降、路上で行われてきたほとんどの出来事はツイッターを見て情報を知りそして参加して来なかったか?わし。とくに最近はツイッターなしで動くことはほとんど不可能。というわけで昨日からツイッター始めました。
こんなことブログでわざわざ書くのはカッコ悪いけど、だいぶ前にツイッターは絶対やらんと書いた事があるので一応けじめ?のつもりです。つぶやく前に色々とフォローするとネトウーヨ監視アカウントと間違われる可能性があるのでしばらくはフォローとかそういうのは考えずのんびりやって行こうと思ってます。あと自分にどれだけツイッター耐性があるのかわからないので、とりあえずは現政権が倒れるまでを目安として、政権が倒れたあとはその時の気分次第みたいなかんじで続けるかやめるか決めようと思ってます。ちなみに『ゼンマイアタマ』で登録してますが、今のところ名前で検索しても出てこないので適当にみつけてください。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
昨日は京橋のフィルムセンターで『兵隊やくざ』を観たあと、渋谷に移動して『怒りのブルドーザーデモ』。フィルムセンターで今やってる
『映画監督 増村保造』特集は、増村作品ほぼ全てを上映するというたいへんありがたい企画で、今まで観てなかった作品やもう一回観たい作品をこの機会になるべく観に行くようにしてるけど、全部はやっぱムリ。今数えたら増村作品計57本中43本観てるけどまあ見事にほとんどがおもしろい。これはちょっと.... と思ったのは今のとこ4本だけ。その4本もなんでイマイチかを分析すると増村保造の人物像がなんとなく見えてきたりするので、じつはイマイチな作品を見つけるのも楽しい。さて今回の増村特集、あと何本観る事ができるか。
『怒りのブルドーザーデモ』は今まで参加したデモの中で沿道の人たちの反応がいちばん良かった気がする。これはやっぱ本物のブルドーザー(ホイールローダー)が来たこともあるだろうし、現政権の暴走っぷりに不満をもつ人が増えてきたからだろうし。しかしほんと暑かった、、、。スタッフの方、参加した方、お疲れさまでした。
